Category Archives: Mac - Page 2

20110116 続・MacでOTTAVAを聴く、録音する(iPhoneに転送する場合)

昨日のエントリーでFlip4macWMVを使ってMacでOTTAVAを聴く方法、そして、RealPlayerを使ってMacにOTTAVAを録音するやり方を紹介しました。MacでOTTAVAを聴く、録音するを参照してください。

このエントリーを書いてちょっと申し訳ないというか、後味が悪いというか、自分自身ちょっと気になることがあったのでそれを今回書きます。

それは、Macに保存出来たし、iTunesで聴けるんだったら、当然iPhoneでも聴けるでしょうということ。ところがです。これが、ちょっと出来ないんです。このままじゃ。

iTunesにファイルは入っても、このままだと.mov形式のファイルのままです。iPhoneに転送して再生するにはAAC形式に変換しなくてはなりません。そこで、iTunesの ”詳細>AACバージョンを作成” を選択します。そうすると、一見AACのファイルに変換されます。とろこが、フリーのFlip4Macを使っていると、”This is demonstration…”というナレーションが何分かおきに入ってしまうのです。

結局、録音したファイルをiPhoneにiTunesから転送して聴く場合は、Flip4Mac WMV Player Proにアップグレードしなくてはならないのです。この場合、シェアウェアで29ドルかかります。最も、今は円高ですので、2500円前後で購入出来ると思います。ちょっと前までは普通に出来たと思うのですが…。いつからこうなったんだろう。

flip11.jpg

となると、やっぱりiRecordMusicの24.95ドルの方がいいような気がします。
ただ、 iRecordMusicの場合は、コンピュータ上で再生された音を録音する仕組みのようなので、当然、音質が劣化します。でも、聴いている分には私にはよく分からなかったのが正直なところです。

irecordmusic.png

で、結論ですが、音質にこだわるようでしたら、Flip4Mac WMV Player Pro
手軽さをもとめるのでしたら iRecordMusicとなるのではないでしょうか。

どちらも、購入する前にお試しでいろいろと使えますので、両方使ってみて、ご自分の納得するほうを選べばいいと思います。
(あくまでも、iPhoneで聴く場合です。Macだけで聴く時は必要ありません。)

みなさんは、どうしているんでしょうか…。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

20110115 MacでOTTAVAを聴く、録音する

MacでOTTAVAを聴くのには、標準のsafariだけでは聴くことができません。
OTTAVAはのストリーミング放送はwmv形式のファイルが(WIndows Media)が使われているからです。
では、どうするかというと、Mac標準のQuickTimeにWindows MeadiaのサポートをしてくれるFlip4Macというプラグインをインストールしてあげればいいのです。

flip1.jpg

インストールは簡単で、Flip4MacからFREEのWMV Playerをダウンロードして、インストールしてあげるだけです。
インストールしてから、safariを一度切り、再びsafariを立ち上げると使えるようになります。プラグインですので、普段はこれだけでよく、特別にこのFlip4Macを使っている意識はありません。その存在を忘れてしまうほどです。

さて、今日の本題は、MacでOTTAVAを録音するです。
iRecordMusicなどを使えば簡単に録音ができます。ただこれは有料のソフトです。
今回は無料のソフトを使ってOTTAVAを録音したい。
では、どうするか。
ずばり、Mac版のRealPlayerを使います。

まずは、上記のリンク先からMac版のRealPlayerをダウンロードしてきてインストールしてください。
無事にインストールできたら、 RealPlayerを立ち上げて上のメニューから、ファイル<新しいブラウザ、を選択します。
そして、http://ottava.jp/を入力してあげてください。

realplayer.jpg

これで、OTTAVAのホームページに行けました。Liveストリーミングを聴きたければListenを押せば聴くことが出来ます。
で、ここまでは、safariを全く同じです。なにも、 RealPlayerを使わなくてもいいはず。違いはここからです。

オンデマンド放送でも、ライブ放送でも、

ottava_safari.jpg

このような画面で放送を聴いていますよね。ちなみにこれはsafariの画面です。
では、RealPlayerだとどんな画面になるかというと、

ottava_realplayer.jpg

こうなります。斉藤さんの顔が映っているのが違うのではありません。
プレヤーのところをよく見ると、一番右側に▼が表示されているのが分かります。

で、ここをクリックします。すると、

ottava_quicktime.jpg

となり、このSave As QuickTime Movieを選択することによって、今流れている放送を録音することが出来るようになるのです。
ちなみに録音される放送は、Macで聴き始めた時からの音が録音されます。いわゆるキャッシュが録音されているのだと思います。このあたりのタイミングは、何度かお試しになって理解するといいです。

ライブ放送だと、ottava_live、オンデマンド放送だとmetaDというファイル名になりますが、ここは任意に分かりやすファイル名に変えるとあとで管理しやすいと思います。
また、この記事を書くにあたって、2011年1月13日のcon brioの4時間の放送を録音したら116.4MBのQuickTimeムービーのファイルになりました。

20101211 iPhoneでOTTAVA…オンデマンド放送を楽しむでは、iPhoneでOTTAVAを聴く裏技を紹介しています。

追記:最近このページによくアクセスがあるのですが、Macでottavaを録音するのであれば、直接ダウンロードした方が、手早いです。
次の記事をお読みください。(2014.05.02)
最近のOTTAVA事情にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

20101229 MacのblogエディターはMarsEdit3で


RICOH GXR A12 28mm

Macのblogエディターをいろいろと探していたのですが、現状はMarsEdit 3が一番使いやすいです。
試用期間が30日あったので試してみたのですが、すぐに気に入って、シェアウエアの登録をしました。

MarsEdit3Icon128.png

さて、MarsEditの決め手は、flickrから写真のリンクを張る時にhtmlのコードをペーストしたら、きちんとリンク先の写真が見えることです。
これさえ出来れば十分満足です。MacにMarsEditとsafariのウインドウを開けて、flickrの写真をみながらリンクをペーストしていけばいいわけです。気をつけることは、htmlのコードをペーストする時に、普通にペーストをするのではなく、Edit>Paste HTML Sourceを選ぶことです。ショートカットは、control+command+vとなります。
このことに気がついたらもう、blogエディターはMarsEdit 3しか考えられなくなってしまいました。 
決め手のもう一点は、こまめにバージョンアップをしていることです。
以前、blogエディターはectoを使っていたのですが、どうもこのソフトはバージョンアップが止まってしまったみたいです。
そうなると、今までの不具合をそのまま使わなくてはなりません。不安定なまま使うのはやっぱりいやなものです。
そこにいくと、 このMarsEditはこまめに丁寧にバグをつぶし機能のアップさせてきています。

R0031368
RICOH GXR A12 28mm

今後の機能の要望としては、2つです。

1.flickrの写真サイズをMedium 640も選択できるようにしてもらいたい。
2.記事を投稿したら、twitterにも連動させる。

です。そんなに大きな要望ではないと思いますが、これができればもう十二分です。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

20100817 足下の整理…電源タップ

自分の机の下の電源コードがいつの間にかタコ足配線状態になってしまいました。
ちょっとはずかしいので、その写真は撮りませんでしが、これを機会に一気に整理整頓です。
仕事帰りにヨドバシカメラまで行って電源タップを物色してきました。
そして、決めたのがこのエレコムのT-AD5K2620WHです。
今まで電源タップを使っていて一番いやだったのが電源アダプターのことを考えていないということです。
つまり、コンセントの位置が狭くて、電源アダプターがとなり通しさせない。でも、このT-AD5K2620WHはきちんとそのことを考えて設計されています。細身でデザインも抜群。グッドデザイン賞を受賞しているくらいです。
AD5K2620WHは6個口ですので、Macの周辺機器の数を数えて2つ購入しました。

ただ、今までのように床に置いたら、また同じように床がコードだらけになってしまいます。
そこで、今回はマジックテープを使い、机の裏側の板に貼り付けました。

R0010304
RICOH GXR P10

これで、床にコードが這いません。ずいぶんスッキリしました。

そして、ヨドバシでいろいろと眺めていたら、これだという電源タップを発見。
サンワサプライのTAP-B6です。
これは、電源タップが大きな洗濯ばさみのようになっていて、机の横に挟めるというものです。

R0010308
RICOH GXR P10

R0010311
RICOH GXR P10

電源を机の下につけて配線コードを整理するのはよいアイディアだったのですが、これでは、カメラの電池を充電するのがちょっと大変です。そこで、このピタピタTAP-B6が活躍します。今まで、机の上に電源がなく、仕方なしにコンセントに直付けしたり、床に置いた電源タップから充電していました。でも、これからはこのピタピタくんが大活躍します。

R3012421
RICOH GR 3

GXRの電池を充電しています。GXRの充電器にはMacの電源アダプターを利用しています。なんてコンパクト。奥はAirMac Express そして、手前が…。

※WordPressにしてから、トラックバックがうまくいきません。トラックバックをうつことはできるのですが、なぜか、同一サイトに何度もうたれてしまいます。
いつもリコーGRブログにトラックバックをうっていますが、同じ記事が何度もトラックバックされ、大変申し訳なく思っています。今回はちょっと原因がわかったようなので、設定を変えトラックバックをうってみました。また、複数のエントリーがトラックバックされてしまったらごめんなさい。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

Appleの新製品 Battery Charger

7月28日にAppleの新製品が発表されました。いよいよiMacのモデルチェンジかと思いきや、iMacはマイナーチェンジということで、購買意欲が下がってしまいました。Magic Trackpadも魅力的ではありましたが、すでに、Magic Mouseを持っているし…。
で、その中で、一際きらめくものを見つけました。

R3012396
RICOH GR DIGITAL 3

Apple Battery Chargerです。ちょうど、eneloopを買い増ししようと思っていたところなので、早速ワンクリックして購入となりました。

R3012398
RICOH GR DIGITAL 3

充電式ニッケル水素電池6本とコンセント式充電器がセットになっています。Apple製品だから、どこかにAppleのロゴが入っているかなと探してみたら、電池にも充電器にも残念ながら発見できませんでした。

R3012399
RICOH GR DIGITAL 3

充電器のデザインはMacBookのコンセントと同じデザイン。2本充電できる、なんとなくかわいい感じです。
どうも、eneloopのOEM製品だと思われます。
さて、どうして、6本が同梱されているかを考えてみると、Apple Wireless KeyboardとMagic Mouseの電池の電池として使い(それぞれ2本で4本)、そして、同時になくならないだろうという予測(?)でどちらかの電池がなくなったら、使っていない2本でまかなおう。そして外した電池を充電してください。ということで6本なんだろうなと勝手に考えました。
さて、この電池が使えなくなる前に、今のMacの環境の方が使えなくなってしまうという、恐ろしいほど長寿命のApple製品なのかもしれません。にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

Flickr midium640

R0020844
RICOH GXR + RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC

Flickrの仕様が大幅に変わりました。ちょっと慣れないところはありますが、一番のお気に入りはこの写真のサイズ、midium640(640 x 427) です。

R0020845
RICOH GXR + RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC

写真はやっぱり大きい方がいいです。でも、blogの性質上、あまり大きくても困ります。でも、このサイズはgood。いい感じ。

R0020866
RICOH GXR + RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC

R0020888
RICOH GXR + RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

米国でiPad発売近し

アメリカでのiPadの発売は4月3日です。
今、アメリカメディアでは発売間近で大騒ぎ。
USATODAYの「Verdict is in on Apple iPad: It’s a winner」からのレビューです。

AppleInsiderではrumoreとして、日本の発売は4月24日とのこと。連休前には手に入れて使い倒したいです。
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

MarsEditを使ってみた。

R0010699
GXR+A12 GRLENS f=33mm 1:2.5 MACRO
MarsEditのアップデートが出ていたので早速試してみました。改行のやり方がectoと違うのでちょっと戸惑いましたが、Preview画面が出てくるので、直感的に分かりやすいです。
以下、思うところを書いてみました。
1.行を変える時には2回リターンキーを押さないとだめなんだろうか。それともText MarkupのLinebreakを選ぶのかなぁ。
2.Flickrはとても使いやすい。一気に最新の写真を100枚選べるのはステキだ。また、写真のサイズを選ぶことも出来る。
3.Text Filterはどれを選べばいいんだろう。
4.Editorのフォントは環境設定で変えられた。ヒラギノ明朝体に変更。
5.環境設定で、EditorをJedit Xにしてみたんだけど、どうなるんだろう…。
Flickrでサイズを順に変更して載せてみました。
R0010724
Square
R0010724
Thumnail
R0010724
Small
R0010724
Medium
R0010724
Large
ただ、Largeは選ばないだろうし、選択肢があってもMediamしか使わないだろうね。
Preview画面で編集が出来たらすぐに乗り換えるんだけどなぁ…。
まぁ、30日間のお試しで研究してみましょう。
追記1.やっぱり、改行はbr /を入れないと改行されませんでした。どこかに、Convert Line Breaksのボタンはないのかなぁ…。
追記2.WeblogのEdit SettingでConvert Line Breaksの設定がありました。
追記3.Convert Line Breaksの設定だけでなく、editor画面でOptionを開き、その下のText FilterでConvert Line Breaksを選ばなくてはだめなんだね。
追記4.twitbackr.comを使って、pinをうち、blogを送信するとtwitterに反映するようにしました。
どうにか、MarsEditが使えるようになったみたいです。
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

MobleMeの更新はパッケージ版で!

R3010992
RICOH GR DIGITAL 3
  AppleのMobleMeの更新が近づいてきました。
前回は、新しくMacを購入していたので3000円引きの6800円でMobleMeの更新をしました。今回は、残念ながら新規Macは購入していませんので、ネット上でクレジットカード決済で9800円でするしかありません。
ちょっと、ネットサーフをしていたら、パッケージ版のMobleMeを見つけました。なんと、ディスカウントして販売しているではありませんか。
早速、購入することにしました。
-989円ということになります。
パッケージの中に入っているコードを入力するだけで更新されます。


MobleMeを更新される方には、オススメです。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

ココログにTwitterの”Follow” Badge

R1013164
RICOH GR DIGITAL II

blogにTwitterの“Follow” Badgeを付けてみました。
この右上のMy twitterをクリックするだけで、私のtwitterのページまで飛べるようになります。

ココログでの貼り付け方を簡単に説明します。
1.管理画面のマイリストに行き、マイリストの新規作成を選ぶ。
2.リストのタイプはメモを選択。
3.メモの名前は適当につけて、備考に“Follow” Badgeで吐き出されたコードをペースト。
4,後は、blogを再構築する。

本当は、各記事の下に、twitterのボタンを置きたかったのですが、とりあえずはこれで我慢します。
エントリーごとに”RT@Ikechi blogのエントリーのタイトルの引用”ができるといいんですけれどね。
blogコメントをTwitterでまわせれば面白いと思ったのです。
と、ここまで書いたら、shioさんも同じようなことを考えていました。

追記
今、ココログからのお知らせを見ていたら、
===============
3)個別ページに「Twitter」「@niftyクリップ」リンク設置。(日時未定)  ココログの読者が、「Twitter」や「@niftyクリップ」で簡単に記事を紹介できる機能を追加します。
===============
とありました。機能追加を楽しみにしています。


にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ