donorsnet

2007年03月09日

●授業づくりネットワーク2007春

[授業づくりネットワーク]

授業づくりネットワーク2007春

 「授業成立の基礎技術」
 〜学ぶ「からだ」を育てるワークショップ20〜

  主催 NPO法人「授業づくりネットワーク」
  後援 東京都教育委員会(予定)
     武蔵野市教育委員会(予定)

■日時 3月26日(月) 10時〜16時30分

■会場  成蹊大学8号館(東京都武蔵野市)

■日程
10:00〜10:20 講演「いまこそ表現の授業に注目を!」
 講師:上條晴夫(東北福祉大学)

10:30〜12:30 「授業成立の基礎技術」ワークショップ1
A:フリートークで語り合う関係をつくる
 講師:桂聖(筑波大学附属小学校)
B:体験作文の指導法入門
  〜担任として、遠足などの行事後にどう書かせるか〜
 講師:池田修(京都橘大学)
C:子どもの発見と表現を引き出す読書へのアニマシオン
 講師:黒木秀子(アニマドール)
D:授業改善のためのハンズオン・マス
 講師:坪田耕三(筑波大学附属小学校)
E:安心して表現できるプロジェクト・アドベンチャー
 講師:高久啓吾(神奈川・寒川町立一之宮小学校)
F:みんなで楽しむ劇あそび・表現あそび
 講師:林久博(成蹊小学校)
G:教師のための勇気づけワークショップ
  〜子どもとのよりよい関係の構築のために〜
 講師:赤坂真二(新潟・新潟市立曽野木小学校)

13:30〜16:30 「授業成立の基礎技術」ワークショップ2
H:朗読・群読で子どもたちと教室を活性化
 講師:高橋俊三(前群馬大学、NPO日本朗読文化協会顧問)
I:音楽を「からだ」いっぱいに感じさせる授業
 講師:高倉弘光(筑波大学附属小学校)
J:子どもの表現を促すフェルトワーク
 講師:清水千絵(フェルト作家)
K:コミュニティ・ダンスに学ぶ身体表現
 講師:南村千里
    (コミュニティ・ダンス講師、振付家、ダンサー)
L:インプロゲームに学ぶ身体表現
 講師:絹川友梨
    (インプロワークス代表、俳優、インプロバイザー)

13:30〜14:50 「授業成立の基礎技術」ワークショップ3
15:10〜16:30 「授業成立の基礎技術」ワークショップ4
M・Q:聞く力を育てる国語科ワークショップ型授業
 講師:鈴木啓司(千葉・浦安市立見明川小学校)
N・R:子どもたちが喜び力がつく算数指導
 講師:竹松克昌(神奈川・茅ヶ崎市立緑が浜小学校)
O・S:子どもたちをやる気にさせる
     理科ミニネタベストコレクション
 講師:土作彰(奈良・広陵町立広陵西小学校)
P・T:楽しく思考力が身につく
     小学校社会科ワークショップ型授業
 講師:阿部隆幸(福島・大玉村立大山小学校)

2006年08月15日

●授業づくりネットワーク2006in大阪

[授業づくりネットワーク]

 8月10日から11日にかけて、この夏唯一の研修会兼旅行の授業づくりネットワーク夏集会に参加した。
 開会セレモニーで代表の上條さんが言った言葉が印象的だった。
 学級崩壊と騒がれる中、教師はそのクラスにあわせた授業タイプが必要になる(と言う文脈で…)
 学級経営をやる上で、
「一番きついのは、自分を変えることです。」
 今まで培ってきた自分のタイプを変えること、その時の状況に応じて、自分の授業形態を変えること。歳をとってくればくるほど、確かにきつくなるだろう。

 以下、簡単な感想。

続きを読む "授業づくりネットワーク2006in大阪"

2006年04月04日

●授業づくりネットワーク春の集会

[授業づくりネットワーク]

 3月27日、ネットワーク春の集会に参加しました。
 今年のワークショップは昨年の夏、福島でやった「授業感想文」のワークショップを担当しました。
 2回目ということもあり、気軽な気持ちで行いましたが、ワークショップ自体するのが、その夏以来でしたので結構ドキドキものでした。
 このワークショップの難しさは、授業感想文を書いてもらいそれを使ってのワークショップになるので、前半のワークショップで授業を行い(つまり、ワークショップの中でワークショップを行う?)、その授業感想文を使い、後半は授業感想文のワークショップを行うということになります。(わかるかなぁ〜)
 結果、どんな授業感想が出てくるか分からないので、その分、出たところ勝負にもなるということです。詳しい内容は「授業感想文」ワークショップをご覧下さい。

 さて、授業づくりネットワークと私の出会いは、もともと、C先生からの「ディベート研究会」へのお誘いから始まりました。以来10年余りが過ぎました。
 ディベートの研究から始まった「授業づくりネットワーク」ですが、ネットワーク誌への原稿掲載、書籍の発行、レポート研究などなど、私の教師人生を変えたと言って過言はないくらいの影響を与えていただきました。
 ここ最近は個人的な理由もあり、ほとんどその活動には参加していないのですが、今回、この春の集会に参加させていただき、なんだか古巣に帰ってきた感じがしました。わざわざ北海道から東京まで来て事務スタッフをしている人、ここ数日ほとんどこの集会のために寝ていないだろうな思われたSさん、あべたかさん…。本当に感謝いたします。
 もちろん、ここには書ききれない程の多くのネットワークの仲間たちにこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

2005年08月13日

●授業づくりネットワーク夏2005 in 福島

[授業づくりネットワーク]

 8月11日〜12日まで、授業づくりネットワーク夏2005 in 福島に行ってきました。ネットワーク夏の集会には、ここ二年ほどご無沙汰です。
 今回は、現地大会実行委員長が、ここのblogによくコメントをつけてくれるあべたかさんです。あべたかさんとは、ここのとことお会いしていなかったので、今回の大会でお会いできることも楽しみの一つでした。

続きを読む "授業づくりネットワーク夏2005 in 福島"