(RICOH Caplio GX100)
一昨日の1月23日、東京に雪が降りました。明け方から降り始めた雪は朝7時過ぎには、本格的に降り始め、空はどんよりとした雲に覆われています。
しばらくすると、すっかり一面が真っ白。でも、天気予報では、そんなに積もらないとのことでした。
子どもたちは、窓から、雪の様子が気になりどうも落ち着きません。
「積もらないかなぁ、積もらないかなぁ。」
と、ニコニコしながら、ぼくに言ってきます。
「こういう雪は積もらないよ。天気予報でも、午後からは雨だってさ。」
と言うと、
「もう、大人は夢がないんだからぁ〜。雪が積もったら楽しいじゃない。」
とおこられてしまいました。
花壇の草花もちょっと雪化粧です。
ひと冬に一度は、大雪になり子どもたちといっしょに雪合戦をしたいものです。
ぼくだって、雪は楽しみにしているんです。
雪がたのしいのは、こどもだけじゃなく、大人もですよね
いつもの世界が、一瞬で別世界になり、どこもかしこも遊び場に変身するなんて、夢があるじゃないですか
今回の雪は、積もることなく、消えてしまいましたが、わくわく感は味わうことができました
空からあんなに白いものが降っていることも考えてみれば不思議です
しかし、あの日、寒すぎて、とてもカメラを手にするなど考えられませんでした
すばらしいです
わたしも、ちかぢか、新潟へ出張なので、ikechiさんのように寒さに負けないで雪景色をしっかり撮ってきたいと思います
お返事が遅くなりました。
毎年冬になるとやっぱり雪を楽しみにしてしまいます。
空から降ってくる白い結晶が、なんというか期待感というものを感じさせてくれます。
また、一面白くなった景色は汚いものを全て覆い隠してくれます。そんなことを考えながら見ている雪は大好きなのです。東京育ちのだからそんなことが言えるのかもしれませんね。
Kさんは新潟に出張とのこと。うらやましいですね。愛用のカメラが結露しないように気をつけてください。辺り一面の雪景色。Blogを楽しみにしています。
今年の新潟は雪がたっぷりなのだそうで、今から、雪の撮り方についていろいろ対策を練りたいと思います
あちらからblogが打てるといいのですが、通信環境が期待できないので、帰ってきてからになると思います
濡れないように気をつけます!
(自分じゃなくてGRの方です)