陰暦1月7日は人日と言うそうです。
「人日」とは五節句の1番目の節句で、陰暦1月7日のことをいいます。お正月最後のこの日は、七草粥を食べて1年の豊作と無病息災を願います。「人日の節句」
わが家でも、毎年この日は七草がゆを作ります。
いつもは生協で七草のフリーズドライのものを購入してそれを振りかけるのですが、今年は年末より予約していた生(ナマ!)の七草を使っての本格的な七草がゆです。
かわいいカブ(スズナ)とかわいい大根(スズシロ )です。
お正月、お節料理で疲れた胃袋には持って来いの食事になりました。
JA西条はこちらから 七草の説明もあります。
0 Comments.