今日も寒い朝でした。
子どもの頃、霜柱を踏んでは、ざくざくいう音の面白さと、踏んだ時のその感触を思い出します。
EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS)
そんな中、元気にさえずっている小鳥たち。
EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS)
シジュウカラです。冬の朝の公園に群れをなしてさえずっています。
EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS)
これはもしかしたらウグイス?←アオジ(Forestさん、ありがとうございます。)
そして、これは、
EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS)
ヤマガラだと思います。
EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS)
冬の朝の公園は小鳥たちの楽園です。
はじめまして。
いつも綺麗な写真を楽しんでいます。
霜柱、いいですね。私も子供の頃はザクザク踏んで楽しんでいました。
小鳥の3枚目はウグイスではなくてアオジですね。冬になると見られる渡り鳥で、藪の中からなかなか出てこない小鳥です。
ヤマガラは昔お祭りで見かけたものですが、最近は見なくなりました。
では、次のエントリを楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
アオジというんですね。どうも鳥に関してはまったく知識のないもので。ありがとうございます。これで一つ覚えました。
エントリーの方も訂正しておきます。
霜柱、なんだか、いいものです。あの感触、童心に戻りますね。通り道じゃないところでも、勝手に踏み荒らして…。
ぜひ、また、いろいろ教えてください。