自転車を買いました。運動不足を補うためです。足の筋力トレーニングをするのにマラソン、ジョギング、ウォーキングといろいろとあるのですが、写真の趣味と両立させるには自転車が一番向いています。自宅がマンションなので、折りたたみが出来る自転車がいいなと思いながらも、 どんな自転車にするかは、自転車はまったくの素人なので、インターネットやそれ関係の本で調べました。そして、どうも、r&m社のBD−1が一流であるらしいことがわかってきました。
でも、かなり高価です。
どうしようかと2週間くらい悶々としている時、疋田智著「ものぐさ自転車の悦楽」(マガジンハウス社)に出会いました。この本がすごく面白い。いっきにフォールディングバイクに魅せられてしまいました。そして、ここでも、 BD−1を勧めています。
しかも、私の住んでいる町田の自転車専門店「サイクルショップイトイ」の3階には、その r&m社のBD−1が在庫しているではありませんか。これは、もう、買うしかない…。
11月2日の夜、仕事帰りにイトイにより即決。翌日の3日に調整をして引き渡しということになりました。
翌日3日。午後にBD−1の引き渡し。普段の手入れから自転車の折りたたみ方などを小一時間レクチャーしてもらいました。
初めはふらふらしながらも、町田から玉川学園、そして恩田川へとおよそ10km位走りながらならし運転です。2時間くらい走ったでしょうか。こんなに、自転車で走ったのは子どもの時以来です。
RICOH GR DIGITAL 3
玉川学園から本町田へ。鶴川街道。
恩田川。小田急線が通過。
自転車に乗り、「あっ、これいいな」と思うところで自転車を止めて写真を撮る。行動範囲も広がり、小回りも利くようになりました。
0 Comments.