Tag Archives: 測量野帳

測量野帳とHI-TEC-C coleto

R1012094
RICOH GR DIGITAL II

測量野帳に書く時はPILOTのHI-TEC-C coleto を使っています。
coletoは自分の好きな色を組み合わせてフォルダーに入れて使える水性ゲルインキボールペンです。

R1012101
RICOH GR DIGITAL II

先日、文房具屋で何気なく見ていたらこのペンに4色用のフォルダーが発売されていました。
早速、購入しました。でも、色を増やしたわけではありません。文字記入専用の青を付け加え、2本青をはめたのです。
coletoは意外にインクが速くなくなるので、夢中になって書いて気がついてみるとインクが無くなっていることがよくあります。そこで、インクの無くなりを気にしなくても大丈夫なようにスペアを用意したのです。

R1012096
RICOH GR DIGITAL II

今のcoletoの色と太さは、
ブルー  LHKRF-10C3 / C4 (3mm と4mm)
レッド  LHKRF-10C5 (5mm)
グリーン LHKRF-10C5 (5mm)
を使っています。

ブルーを3mmと4mmにしたのは、書く時の気分で決めたり、ちょっと細かいことをする時には3mm等と使い分けています。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

手帳を作る楽しみ(測量野帳)

R0010092.JPG
RICOH GR DIGITAL II

ここのところ測量野帳を使って手帳のカスタマイズをしています。
とりあえずの完成形が出来ましたのでご紹介します。

R0010186.JPG

測量野帳(セ-Y3)SKETCH BOOK」にカバーをかけ、ゴムバンドをします。
カバーは、「ペンホルダーつき 能率手帳 クレスト 新書サイズ」を利用しています。
そして、カバーをかける前は測量野帳の裏表紙に直接穴を開けていましたがカバーをかけたのでカバーに直接ゴムを通す穴を開けています。やり方は、測量野帳にゴムバントをつけるを参照してください。

R0010188.JPG

R0010187.JPG

手帳へのアクセスをよくするため栞を付けます。
測量野帳に栞をつける
好みによって、2本でも3本でも構いません。

スケジュール管理は、いろいろ考えて、既製の薄いブロック型の手帳を選びました。
個人的に便利なCHRISTIAN DIARYです。測量野帳と同じ大きさです。

R0010191.JPG

カバー右側にこのCHRISTIAN DIARYを挟み、左側に測量野帳を挟みます。
日曜日に普段の日よりも2倍のスペースがとられています。一般の手帳にはこんなレイアウトまずないでしょう。

R0010190.JPG

一番考えたのが、この2冊をどう合本するかです。
ちょうどゴムバンドがあまっていたので、次のようにゴムで2冊を綴じてみました。

R0010189.JPG

これがヒットでした。なんの違和感もなく、合本できたのです。ちょっぴり感動しました。
手帳本体はこれでひとまず完成。ver.1.0としておきましょうか。

最後にペンです。実を言うとこれに少し迷いが生じています。
今は、PILOT HI-TEC-C coleto (0.5 ブルー、レッド、グリーン)を使っています。書き味も、インクの染み具合も気に入っています。でもです。弱点を見つけてしまったのです。それは、インクの減り具合が以上に速いことです。測量野帳で8ページくらい書いたところで、もうインクが1/3くらい減っているのです。この計算で行けば、24ページを書いたところでスペアを買わなくてはなりません。測量野帳一冊を書くのにスペアインクが2本弱必要ということになります。ちょっとなぁ〜とためらっています。また、いつもインクの減り具合も気にしないといけないというストレスも感じてしまいそうです。
ペン探しはまだまだこれからです。

自分で手帳を作るのは楽しいです。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

測量野帳のとりあえずのまとめ

IMG_2205.JPG
EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS) 朝のせりが谷公園 (Today’s Polaroid PoGo)

ここのところ、shioさんのコメントもいただき、測量野帳の話題が続きます。

IMG_2149.JPG

自分で、いろいろと工夫しながら手帳を作って行くのはなかなか面白いものだと思います。

IMG_2162.JPG

今、自分が使っている測量野帳の現在をまとめておきます。

・測量野帳(セ-Y3)SKETCH BOOK
・栞を付ける。http://ikechi.cocolog-nifty.com/ikechi/2008/11/post-820b.html
・カバー(ペンホルダーつき) 能率手帳 クレスト 新書サイズ
・スケジュール GLOIRE 2009 Monthly Block (栞を付ける)
・ペン PILOT HI-TEC-C coleto (0.5 ブルー、レッド、グリーン)

IMG_2192.JPG

ペンは、三菱 PIN 03を使っていましたが、3色にすると3本手帳にささなくてはならず、少し煩わしかったので、coletoにしました。coletoは自分で好きな色をカスタマイズして、3色ペンにできるのがいいです。書き味も0.5だと、紙に書いていてのガリガリ感がなく、スムーズにペン先が動きます。何よりもペンが1本で足りるので携帯性が向上します。
ただ、coletoにすると、測量野帳の表紙に挟むとペン差しの部分が太いのでどうも落ち着きが悪いです。
そこで、考えたのが、ほぼ日手帳のような、ペンホルダーが付いているカバーです。
東急ハンズに行き、様々は手帳を見てきました。(手帳を見に行くというより手帳カバーを見に行ったんですね。)
そこで見つけたのが、「能率手帳 クレスト 新書サイズ」です。
その場で、手帳の中身を出し、自分の測量野帳につけて見ました。
「ジャストフィット」です。
本当は、測量野帳の渋味を出すためにこのままで使いたかったのですが、使っているうちに、角が傷んできたり、なんとなく表紙がベタベタした感じになったりして、カバーの必要性を感じていたのです。でも、第一の理由はペンホルダーです。
そして、カバーを付けたので、ゴムバンドは外しました。

IMG_2233.JPG

これでしばらくの間使って行こうと思います。もちろん、必要に迫ってまたカスタマイズして行きます。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

測量野帳に月カレンダーを

R0018525.JPG
RICOH GX200

せっかく使いはじめた測量野帳です。今度は月カレンダーを付けることにしました。

やり方は簡単です。 Mac の iCalを使いました。
印刷の用紙設定がポイントで、用紙サイズを「ハガキ」で設定します。

あとは、普通紙にプリントします。
大きさを測量野帳の大きさに合わせてカッターで大きさを調整します。

R0018533.JPG

測量野帳は1ページ目が方眼になっていないので、そこにカレンダーを貼ります。
これで、出来上がりです。

貼る時にはポストイットのスティックのりを使います。
これで貼ると、全ての紙がポストイットに変身します。 測量野帳が月の途中でいっぱいになっても、このカレンダーをはがして新しい測量野帳に貼ればいいのです。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

測量野帳にゴムバンドをつける

R0018524.JPG
RICOH GX200

MITSUBISH PIN-103の赤、黒、青を使いはじめて、このペンが測量野帳にフィットしていることを実感しています。
測量野帳はその表紙が固い厚紙でできていることがメリットの一つです。そこに3本のペンをさして持ち歩いています。
ただ、3本となると、ちょっとぶらぶら気味。そこで、ゴムバンドを付けてみました。

R0018514.JPG

用意するもの。
1)千枚通し 2)はさみ 3)カラーゴム 4)測量野帳です。

まずはじめに、千枚通しで測量野帳の裏表の中央あたりに、1cm程度の間隔をとって2箇所に穴をあけます。

R0018515.JPG

次に、ゴムを次の写真の長さくらいに切ります。

R0018516.JPG

R0018518.JPG

R0018519.JPG

最後に、結びます。これで完成です。

R0018520.JPG

R0018521.JPG

くるっと回して、

R0018523.JPG

でき上がって、困ったことが一点。これでは、裏の結び目が最後のページが近づくほど邪魔になり、書きづらくなってしまいます。

そこで、改良版。

R0018528.JPG

ノートの縦の辺、中央部分に2つ穴を開けます。以下のような感じです。

R0018529.JPG

ここにゴムヒモを通して結びます。

R0018530.JPG

これだと、ノートも最後のページまで邪魔になりません。
ペンもしっかりゴムでホールドされ、ゴムヒモがワンポイントとなり、カッコよくなった測量野帳です。
完成まで、5分程度です。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ