職場では、一番早く咲きはじめる梅の花です。
そろそろかなと思い、そばに寄ってみると蕾もだいぶ大きくなってきていました。
中には、もう後数日で花を咲かせそうなものもちらほらあります。
先週だいぶ暖かかったからか、一気に固い蕾を膨らませたようです。
2月も今週で終わり来週はいよいよ3月です。待ちに待った春到来。
でも、まだまだ、寒い日もありそうです。
花壇のチューリップも春を待ち焦がれていました。
※このブログのアクセス数が2万回を超えました。
日頃ブックマークをつけていただいている方、検索で訪れていただく方に感謝いたします。
見事なつぼみです。
何気なく通り過ぎると、たかがつぼみと思ってしまうのですが、このように意識して撮ると、つぼみも生きているんだなぁと、花が咲くのが待ち遠しくなりますね。
明るく撮れたので自分でも満足できる写真になりました。
毎年、この花が咲く頃はまだまだ寒いのですが、春の予感を感じさせてくれます。
普段あまりにも身近なため、見過ごしてきたものってたくさんありますよね。写真を撮ることで、それらのよさをもう一度見直すことが出来るようになります。
われながら、満足です。
今、思い出しました。
昨年の6月に「梅の実」のエントリーをアップしています。この梅のつぼみから、こんな実がなるんですね。
http://ikechi.cocolog-nifty.com/ikechi/2007/06/post_4524.html
ちなみに、この梅の木は「南高梅」だそうです。梅干しで有名な品種です。