Polaroid PoGo を Mac OS X Leopard で使う

R0018191.JPG
RICOH GX200

前回はPolaroid PoGoの外観をお伝えしました。
今回は、Macとの接続です。Polaroid PoGoが接続できるのは大きく分けて3つあります。

1.Bluetooth対応の携帯電話を使って接続。
2.USB接続ケーブルを使ってデジカメに接続。
3.Bluetooth内蔵のIntel Mac OS X Leopardを使って接続。

1は、ぼくはBluetooth対応の携帯電話を持っていないのでレポートができません。
2は、簡単に前回レポートしました。(もう少し詳しめに次回お伝えする予定です。)
で、今回は3の 「Bluetooth内蔵のIntel Mac OS X Leopardを使って接続」です。

まぁ、システム環境設定でBluetoothの設定をしてあげるのですが、ちょっと迷ったこともありましたので、始めから丁寧にまとめます。

システム環境設定のハードウェアのBluetoothをクリックすると以下の画面がでます。
新しいディバイスを設定をクリックします。
3つのチェックボックスには全てをチェックしておきましょう。

PoGo1.jpg

ここで、Polaroid PoGoの電源を入れましょう。

PoGo2.jpg

プリンタを選択し、続けるをクリック。

PoGo3.jpg

Polaroid PoGoを認識します。

Pogo4.jpg

バスキーはPolaroid PoGoのユーザーガイドに載っていました。6000です。
入力してから続けるをクリックします。

Pogo5.jpg

PoGo6.jpg

プリンタ名には好きな名前を付けてください。デフォルトでは以下の名前になっていました。

PoGo7.jpg

最後です。ここで少し迷いました。
「プリンタを構成できませんでした」のエラーが出てきました。
でも、少しも慌てず、ウインド左上の 赤ボタンを押してこのウインドを強制的に閉じてあげます。

Pogo8.jpg

そうすると、確認のメッセージがでますので、そのままOKをクリックします。

Pogo13.tiff

設定の手順はこれで終わりです。接続が「いいえ」になっていますが、これでかまいません。
このウインドをを閉じてあげます。

PoGo9.jpg

さて、実際の印刷です。
1.Polaroid PoGoの電源を入れます。
2.メニューバーのBluetoothをクリックすると、Polaroid 23 2a 55とPolaroid PoGoが認識されているのが分かります。
3.ファイル送信を選ぶと、どのファイルを選ぶか聞いてきますので、自分で印刷したい画像ファイルを選択してあげます。


PoGo12.jpg

選択を終えると、以下の2つの画面が開きます。

PoGo10.jpg

PoGo11.jpg

ファイルがPolaroid PoGoに送信され、その後、印刷が始まります。(これでは、4分になっていますが、実際は1分もかかりませんでした。)

R0018218.JPG

※今回はシステム環境設定からの設定でしたが、Bluetoothがメニュー画面に出ていたら、「Bluetoothデバイスの設定」からでも設定ができます。

今回はiMacで動作確認をしましたが、Polaroid PoGoはモバイルプリンターです。実際この接続を使ってプリントするかどうかは?ですね。まぁ、こんなこともできるということで、話のネタにしようと思っています。MacBookからだったら使用する機会もあるかも知れませんね。 ちなみに、Polaroid PoGoは直接コンピュータとUSB接続をしてのプリントアウトには対応していません。Bluetooth接続のみのプリントアウトになります。それと、公式ホームページのよくある質問では「Bluetoothに対応しているWindowsのPCからはプリントすることができる場合があります。」「Bluetooth内蔵で、Intelプロセッサを搭載した新しいMac、OS10.5 Leopardからは、プリントが可能になります。」とあります。
Macユーザーからしてみれば、こういうデバイスがMacにだけ正式対応というのがうれしいです。
次回は、RICOH GX200と繋ぐをレポートします。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

4 Comments.

  1. これだけ書いてあると、マニュアルというより、ムックかなにかの解説本に載っているようなていねいさですね
    Mac OSの人必見という感じ
    PoGo ますます快調!というところですね
    技術的なことにあわせて、ぜひ、その活用法も近日大公開してください
    楽しみにしています!

  2. Intel Macからのプリントの仕方大変参考になりました。
    >次回は、RICOH GX200と繋ぐをレポートします。
    期待しています。
    どこかのレビューにもありましたが、RICOHのカメラと相性が悪い様で・・・・。(私はGX100ユーザです)
    私の方では、USBをつないで立ち上がったらすぐにADJ.ボタンを押すと何とかプリント画面になりました。
    もっと安定した方法は無いのでしょうかね・・・。

  3. Kさんへ
    おほめのお言葉、ありがとうございます。
    先程、GX200との接続もアップしておきましたので、いよいよ活用法に取り掛かりたいと思っています。
    Kさんのアイデアもあったら教えてくださいね。

  4. keiichiさんへ
    >どこかのレビューにもありましたが、RICOHのカメラと相性が悪い様で
    そうなんですか。どのレビューなのか、教えていただけるとうれしいです。
    私も最初はうまく行かずにあきらめ模様でしたが、何とかうまくいきました。詳しくは、
    Polaroid PoGoとRICOH GX200
    http://ikechi.cocolog-nifty.com/ikechi/2008/11/polaroid-pogori.html
    をごらん下さい。
    私も、ADJレバー早押しでうまくいきました。