デジカメにはあまり詳しくないのですが、今回手に入れたGX100と今まで使っていたNikon COOLPIX3200とを比べてみました。まぁ、素人が使ってみてということで、お許しください。
今日はちょっと体調が悪いので机の前でちょこっと。
上の写真は、 マクロを使い、COOLPIX3200で撮ったものです。ピントを合わせるのが結構大変でした。部屋の中で撮ったので全体が赤みがかっています。
こちらが、GX100で撮ったもの。マクロを使っています。ピントも一発で合い、自然な色合いで仕上がっています。
部屋の中は写真を撮る時には以外と暗いもので、光の加減に気をつけながらとらないと、うまくいきません。でも、このGX100で撮れば、結構うまくいくことが分かりました。
このコダックの人形、実をいうと手をたたくと踊り出します。
COOLPIX3200とCAPLIO
Posted by candid
on 2007年5月1日
nimbus
Ricohはマクロが強いですね
一般にはマクロと言っても20cmとか15cmとかが多いですが、Ricohは1cmや2cmという単位で寄ることができます
これだけでも、収穫ありという感じですね
とくにブロガーには、必須項目のようにも思えます
それにレンズの明るさもあると思います
GXいいですね
けっこう迷っています
これからも、比較レポートぜひ載せてください
楽しみにしています!
コメントをまとめてアップしておきました。
2007年4月30日月曜日 – 11:58 PM
いけち
そうそう、かなり近くに寄って撮影することができます。今まで、接写というのは、よほどよいカメラじゃないとうまくいかないものだと思っていたのですが、このCaplio GX100、しっかりやってくれます。
2007年5月1日火曜日 – 12:12 AM