EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS)
カメラを持ちながら芹ヶ谷公園に入ると、見知らぬおじいさんから声をかけられました。
「カワセミがきているよ。写真を撮りなよ。」
「え。」
なるほど、小川の上に張り出した枝の上に、確かにカワセミが留まっています。
EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS) トリミング
EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS) トリミング
EOS 50D (EFS 55-250mm f/4-5.6 IS) トリミング
この後、このカワセミ。見事に小川の小魚を捕らえて、どこかに飛んで行きました。
連写モードにして飛び込む姿も撮りたかったのですが、やっぱりカワセミの方がぼくのシャッターを押す反応より速かったです。まぁ、それは、またの楽しみとしてとっておきます。
一日かけて、このカワセミの写真を撮るという方もいるくらいの人気のカワセミですが、通りかかりにちょこっと写せるなんて、今日はラッキーなんだろう。
すごいですね
公園にいるとは
それにこんな時季に出没するんですか?
色が鮮やかで精悍な感じ
お見事です!
ホント、ラッキーでした。
ところで、カワセミは留鳥といって、「一年中一定の地域内に定住して生活する鳥」だそうです。
また、出会える時を楽しみに待っています。
一日かけてカワセミを撮っていた時期もありました(遠い目)。
背中もとても綺麗です。次回見かけたら是非ご覧ください。
では。
背中もきれいなんですね。
この時は、いささか興奮気味で、そんな余裕もなくシャッターを押していました。
また、機会があったら挑戦してみたいと思っています。