Eye-Fi Share Video SD Card 4G(2) 解決編

R0019661.JPG
(RICOH GX200)

Eye-Fi Share Video SD Card 4G と戦っています。今日はその二日目。

昨日から、一晩寝かせて、再度チャレンジ。まずは、はじめからやり直しをします。今回は、Windowsで行いました。
すると、昨晩の苦労はどこに行ったやら。一発で成功。なんら迷うことなく設定完了です。

Eye-Fi_6.jpg

無線Lanの設定が一番の難関だったのですが、難なく設定もでき、一安心です。やっぱり、Macを使ってSafari上で行う設定はいつも挙動が怪しい。こういうときはWindowsでやるのがいいです。

次なる課題は、GX200の写真データの中のあやしいファイルをどう消すかが問題。
GX200の中で消すことはある程度可能でしたけど、ロックがかかっているファイルは消せません。そして、消してもいつの間にかできあがるのです。

これも、結論からいうと、SDカードを初期化しました!
はじめ、初期化すると無線Lanも使えなくなり、ただのSDカードになってしまうかもと、ちょっと不安でしたが、Eye-Fi Support を参照して、大丈夫ということで、GX200上で初期化をしました。
SDカードの名前がEye-FiからRICOHDCXとリネームされましたが何ら問題はありません。当然ですが、中に入っていたソフトも全部無くなりました。でも、必要な時はEye-Fi Supprtのダウンロードサイト から入手可能です。

そして、最後にどんな写真データもアップロードされてしまう件。
これは、Flickrの設定をprivateにしてあげることで解決しました。つまり、こうしておけば公開に必要な写真だけをアップした後、 チェックしていけばいいからです。

Eye-Fi_5.jpg

で、問題はとりあえず全部解決です。
今回は設定をはじめMacでやったのが躓きの原因だったかもしれません。Windowsでやれば、こんな苦労はしなかったかもしれません。もっとも、Mac上でやってもなんら問題がないという方もネットでみたら結構いました。それぞれのMacの環境にもよるのでしょうか。

RICOH GX200では、これも初期化しないでやっても大丈夫という方も見受けられました。これもよく分からないのですが、やっぱりはじめの設定がうまく行かなかったから、変なファイルも増殖したのでしょうか。もちろん、今ではこのようなことはありません。

・・・・・・・・・・

早速、今日はGX200にEye-Fi Share Video SD Card 4Gを挿入してお散歩カメラをしてきました。家に帰り、GX200の電源を入れると、家の無線Lanを感知して、自動的にアップロード。手洗いをしていた間にアップロードは終わっていました。
満足、満足。

Eye-Fi Share Video SD Card 4Gに関してはhttp://www.eyefi.co.jp/ を参照してください。

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

4 Comments.

  1. おつかれさまでした
    結局 Windows 環境でうまくいったという結論もとてもわかりやすいです
    ぜひわたしも、導入の際はそのように…
    ちょっとしたことですが、自動アップロードというのはかなり手間が省かれますね
    ただ、個々の写真について補正をしたいというときは、ちょっと面倒かもと思いました
    まあ、flickrをストレージとして使うという点で、便利だと思いました
    データの転送時間や、転送中の撮影、転送中にバッテリーが切れたり…どうなるんだろという疑問がたくさんあります
    ぜひ、そのあたりのこともおしえてください

  2. Q1.ただ、個々の写真について補正をしたいというときは、ちょっと面倒かもと思いました
    A1.確かに、それは考えました。で、代案として、flickr上で行う。もしくは、設定で、flickrにアップロードしたものを、自動的にiPhotoにもダウンロードできるので、ダウンロードしたものから補正をし、再度アップロードする、というのが考えられます。
    ぼくは、基本的に補正はあまりしないので、そのまま公開かな。
    Q2.データの転送時間
    A2.無線Lanの環境次第でしょう。データ量が多いとそれだけ時間はかかるでしょうが、家に帰り、すぐにカメラの電源を入れ、手洗い、うがい(最近は必ず!)を丁寧にしている間に、アップロードは終わっています。
    Q3.転送中の撮影
    A3.まだ、やったことがないです。
    Q4.転送中にバッテリーが切れたり
    A4.これもまだ経験がないです。
    まぁ、普通の使い方をしていれば、さほど問題は感じないと思います。たかだか、コンピュータの接続の手間を省くだけですが、なんとも便利なgadgetです。
    ※今日、カードのファームウェアのアップデートがありました。どこがどう変わったのかわかりませんが、とりあえずしておきました。このあたりは、初めにインストールしておいたEye-Fi Managerを立ち上げると自動的に教えてくれます。

  3. ごていねいに、いろいろ教えていただいてありがとうございました
    ikechiさんの、今後を見て導入を検討したいと思います!

  4. ごていねいに、いろいろ教えていただいてありがとうございました
    ikechiさんの、今後を見て導入を検討したいと思います!